デジタルフォレンジクスとは
デジタルフォレンジクス(Digital Forensics)とは、デジタルデバイスやネットワークから電子的な証拠を収集、分析、保全し、法的な文脈で提示するための手法のこと。
デジタルフォレンジクス(Digital Forensics)は、コンピュータ、スマートフォン、タブレット、サーバー、ネットワーク機器などのデジタルデバイスやシステムから、犯罪捜査、法的紛争、インシデント対応などの目的で、電子的な証拠(デジタル証拠)を科学的かつ法的に妥当な方法で収集、分析、保全し、その結果を報告・提示する一連のプロセスと技術を指します。これは、サイバー犯罪の増加やIT技術の普及に伴い、その重要性が高まっている分野です。
デジタルフォレンジクス の基本的な概念
デジタルフォレンジクスは、単にデータを復元するだけでなく、データがいつ、どこで、どのように作成・変更・アクセスされたか、誰によって行われたかといった詳細な情報を特定し、その情報が法廷での証拠として認められるような厳密な手順を踏むことが求められます。そのため、「科学捜査」や「鑑識」のデジタル版と考えることができます。
主な目的は以下の通りです。
- 証拠の特定と収集: 犯罪や不正行為の発生源、方法、影響範囲を特定するために、関連するデジタル証拠を発見し、収集します。
- 証拠の保全: 収集したデジタル証拠が改ざんされたり、破損したりしないよう、オリジナルの状態を維持します。これは、法廷での証拠能力を確保するために極めて重要です。
- 証拠の分析: 収集・保全されたデジタル証拠から、意味のある情報を抽出し、事件やインシデントの真相を解明します。
- 報告と提示: 分析結果を明確かつ簡潔にまとめ、法的な文脈や意思決定者に理解しやすい形で報告します。
デジタルフォレンジクス の主要なフェーズ
デジタルフォレンジクスのプロセスは、一般的に以下の主要なフェーズで構成されます。
- 準備(Preparation): フォレンジック調査を実施するためのツール、ソフトウェア、ハードウェア、知識、人員を準備します。法的な要件や手順もこの段階で確認されます。
- 識別(Identification): 調査対象となるデジタル証拠(例:どのコンピュータ、どのサーバー、どのストレージデバイス)を特定します。何が起きているのか、どのようなデータが関連しているのかを大まかに把握します。
- 収集(Collection): 特定されたデジタル証拠を、改ざんや破損がないように慎重に収集します。この際、データの完全性を保証するために、オリジナルのデータを直接操作せず、ディスクイメージの作成(物理コピーの取得)やハッシュ値の計算などが行われます。
- ハッシュ値の計算: 収集前と収集後にデータのハッシュ値(例: SHA-256)を計算し、比較することで、データが改ざんされていないことを数学的に証明します。
この等式が成り立つことが、データの完全性を保証する重要な要素となります。
- ハッシュ値の計算: 収集前と収集後にデータのハッシュ値(例: SHA-256)を計算し、比較することで、データが改ざんされていないことを数学的に証明します。
- 保全(Preservation): 収集したデジタル証拠の完全性と真正性を維持します。フォレンジックイメージはリードオンリーモードで保存され、改ざん防止対策が施されます。また、証拠の連鎖(Chain of Custody)を維持するために、いつ、誰が、どのように証拠を取り扱ったかを詳細に記録します。
- 分析(Analysis): 保全されたデジタル証拠を専門のフォレンジックツールや技術を用いて詳細に分析します。削除されたファイルの復元、タイムライン分析、ログ分析、マルウェア分析、ネットワークトラフィック分析などが行われ、事件の背景や実行者の特定に繋がる情報を抽出します。
- 報告(Reporting): 分析結果を詳細なレポートとしてまとめます。このレポートには、調査の目的、実施手順、分析結果、導き出された結論、そして証拠の連鎖に関する情報などが含まれます。法的な文脈で利用される場合は、専門家証言のために準備されることもあります。
デジタルフォレンジクス の種類
対象となるデジタルデバイスや環境によって、デジタルフォレンジクスはさらに細分化されます。
- コンピュータフォレンジクス(Computer Forensics): デスクトップPCやノートPCのハードドライブ、SSD、メモリなどから証拠を収集・分析します。
- モバイルフォレンジクス(Mobile Forensics): スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスから、通話履歴、メッセージ、位置情報、アプリデータなどを抽出・分析します。
- ネットワークフォレンジクス(Network Forensics): ネットワーク上の通信ログ、パケットデータなどを分析し、サイバー攻撃の経路や手法、通信内容などを特定します。
- クラウドフォレンジクス(Cloud Forensics): クラウドサービス(IaaS, PaaS, SaaS)上に存在するデータやログを対象としたフォレンジクスです。アクセスが困難な場合や、データの保管場所が不明確な場合があるため、特有の課題を伴います。
- マルウェアフォレンジクス(Malware Forensics): システムから発見されたマルウェア(悪意のあるソフトウェア)を分析し、その機能、起源、影響範囲などを特定します。
デジタルフォレンジクス のツール
デジタルフォレンジクスには、様々な専用ツールが用いられます。
- ディスクイメージングツール: EnCase, FTK Imagerなど。
- フォレンジック分析ツール: Autopsy, Volatility Framework, Wiresharkなど。
- データ復元ツール: EaseUS Data Recovery Wizardなど。
デジタルフォレンジクスは、デジタルデバイスやネットワークから電子的な証拠を科学的かつ法的に妥当な方法で収集、分析、保全し、その結果を報告・提示する包括的なプロセスです。サイバー犯罪の増加やデジタルデータの普及に伴い、その重要性は増しており、法的な文脈での証拠能力を確保するために、厳密な手順と専門的な知識・ツールが求められます。コンピュータ、モバイル、ネットワーク、クラウドなど、対象に応じた多様なフォレンジクス分野が存在し、現代社会のセキュリティと法執行において不可欠な役割を担っています。
関連用語
お問い合わせ
システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。
APPSWINGBYの
ソリューション
APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。
システム開発
既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。
iOS/Androidアプリ開発
既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。
リファクタリング
他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。

ご相談・お問い合わせはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、
お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、
より良い社会創りに貢献していきます。
T関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答致します。

ご相談・お問合せはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、より良い社会創りに貢献していきます。
IT関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答させて頂きます。