トラッキングとは

トラッキングは、特定の対象の動きや行動、属性などの情報を継続的に追跡・記録する活動全般を指します。

トラッキングの概要と目的

トラッキング(Tracking)は、IT分野において非常に広範な意味を持つ用語です。

その本質は、特定の主体(ユーザー、デバイス、データ、物理的なモノなど)に関する情報を継続的に収集し、そのパターンや変化を把握することにあります。この収集されたデータは、分析、最適化、パーソナライゼーション、セキュリティ、ロジスティクスなど、多岐にわたる目的で利用されます。

トラッキングは、現代のデジタルサービスやデータ駆動型ビジネスの基盤をなすものであり、その目的によって様々な技術が用いられます。

トラッキングの主な種類と応用分野

トラッキングは、対象や目的によって様々な形態をとります。

1. Webトラッキング

Webサイトやアプリケーションにおけるユーザーの行動を追跡する最も一般的な形態です。

  • 目的: ユーザー体験のパーソナライズ、広告の最適化、Webサイトの改善、アクセス解析など。
  • 方法:
    • Cookie(クッキー): Webサイトがユーザーのブラウザに保存する小さなテキストファイル。ログイン状態の維持、ショッピングカートの内容記憶、ユーザー設定の保存、ユーザーの識別などに使われます。
    • トラッキングピクセル(Webビーコン): Webページやメールに埋め込まれた1×1ピクセルの透明な画像。ユーザーがページを閲覧したりメールを開封したりした際に、その情報がサーバーに送信されます。
    • IPアドレス: ユーザーのインターネット接続元を特定する情報。地域やプロバイダの識別に使われることがあります。
    • ブラウザのフィンガープリント: ブラウザの種類、バージョン、OS、プラグイン、フォントなどの情報から、個々のユーザーを識別する技術。Cookieがブロックされても機能する場合があります。
    • UTMパラメータ: URLの末尾に付加される識別子で、広告キャンペーンの成果測定などに使われます。
  • 応用例:
    • Google AnalyticsによるWebサイトのアクセス解析。
    • ユーザーの閲覧履歴に基づいたパーソナライズされた広告表示(リターゲティング広告)。
    • ECサイトでの買い物カゴの維持や、おすすめ商品の表示。

2. アプリケーショントラッキング

モバイルアプリやデスクトップアプリケーション内でのユーザー行動や利用状況を追跡します。

  • 目的: アプリの利用状況分析、機能改善、クラッシュレポート、エンゲージメント向上など。
  • 方法: SDK(ソフトウェア開発キット)をアプリに組み込み、特定のイベント(ボタンクリック、画面遷移、アプリ起動など)を収集します。
  • 応用例:
    • アプリの利用率が高い機能や、利用率が低い機能を特定し、改善に役立てる。
    • クラッシュが発生した際に、その状況を記録・報告し、デバッグに役立てる。

3. 位置情報トラッキング

GPS、Wi-Fi、Bluetooth、基地局情報などを用いて、デバイスや個人の物理的な位置情報を追跡します。

  • 目的: 地図アプリケーション、配車サービス、宅配サービスの追跡、資産管理、マーケティングなど。
  • 方法: スマートフォンなどのデバイスに搭載されたGPSモジュール、Wi-Fiアクセスポイントのスキャン、Bluetoothビーコンの利用。
  • 応用例:
    • Google マップやAppleマップでの現在地表示や経路案内。
    • Uber Eatsなどの配達サービスにおける配達員の現在地追跡。
    • 物流における貨物の位置追跡。

4. 物流・資産トラッキング

物理的な物品(商品、車両、設備など)の現在位置や状態を追跡します。

  • 目的: サプライチェーンの可視化、在庫管理の効率化、盗難防止、資産の最適化など。
  • 方法: RFIDタグ、バーコード、QRコード、GPSトラッカー、IoTセンサーなど。
  • 応用例:
    • 宅配便の荷物追跡システム。
    • 工場内での生産ラインにおける部品の進捗管理。
    • 建設現場での重機や資材の位置管理。

5. パフォーマンス・エラーログトラッキング

システムやアプリケーションのパフォーマンス指標やエラー発生状況を継続的に監視・記録します。

  • 目的: システムの健全性維持、パフォーマンスボトルネックの特定、問題の早期発見と解決。
  • 方法: ログ収集ツール、監視ツール、APM(Application Performance Monitoring)ツール。
  • 応用例:
    • サーバーのCPU使用率、メモリ使用量、ネットワークトラフィックの監視。
    • アプリケーションのエラーログを集約し、異常を検知した際にアラートを送信。

トラッキングにおけるプライバシーと倫理の課題

トラッキングは非常に有用な技術である一方で、プライバシー侵害や倫理的な問題を引き起こす可能性もはらんでいます。特にWebトラッキングにおいては、個人データの収集と利用に関する透明性、ユーザーの同意、データの匿名化が重要な課題となっています。

これに対応するため、GDPR(一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)などのデータプライバシー規制が世界中で導入されており、企業はトラッキングデータの収集、使用、保管に関して厳格なルールを遵守する必要があります。また、ブラウザベンダーもトラッキング防止機能を強化しており、サードパーティCookieの廃止などが進められています。

トラッキング技術は進化し続けていますが、その利用は常にユーザーのプライバシー保護とのバランスを考慮し、倫理的な基準に基づいて行われるべきです。

関連用語

トラッキングブランチ | 今更聞けないIT用語集New!!
サプライチェーン | 今更聞けないIT用語集
ソフトウェアエンジニアリング

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。