ファサード層とは

ファサード層は、複雑なサブシステムやライブラリへのアクセスを簡素化し、統一的なインターフェースを提供するデザインパターンのことです。

ファサード層の概要と目的

ファサード層(Facade Layer)は、ソフトウェア設計におけるファサードパターンを実装したものです。ファサードとは、建物の「正面」や「外観」を意味し、内部の複雑な構造を隠して、外部からアクセスしやすいようにする役割を担います。

ソフトウェア開発において、これは複数のクラスやオブジェクトから構成される複雑な処理を、一つのシンプルなクラス(ファサード)に集約することで実現されます。

主な目的は、複雑なシステムを使いやすくし、システム間の依存関係を減らすことです。

ファサード層を設けることで、開発者は内部の複雑な実装を意識することなく、ファサードが提供するシンプルなメソッドを呼び出すだけで目的の処理を実行できます。

これにより、システムの可読性、保守性、および再利用性が向上します。

ファサード層の仕組みと構成要素

ファサード層は、通常、以下の要素で構成されます。

1. ファサードクラス

  • 概要: 複雑なサブシステムへのアクセスを統一的に提供する、シンプルなインターフェースを持つクラスです。
  • 役割: 開発者はこのファサードクラスのメソッドを呼び出すだけで、複数のサブシステムが協調して行う複雑な処理を簡単に実行できます。

2. サブシステム

  • 概要: 複数のクラスやライブラリからなる、特定の機能を持つ複雑なシステムのことです。
  • 役割: ファサードクラスは、これらのサブシステム内の必要なコンポーネントを呼び出し、連携させる役割を担います。開発者は直接これらのサブシステムにアクセスする必要がありません。

ファサード層の動作例

例えば、オンラインストアの決済システムを考えてみましょう。決済処理は、クレジットカードの認証、在庫の引き落とし、注文履歴の更新など、複数の複雑なステップから成り立ちます。

この場合、ファサード層はPaymentProcessorというクラスとして実装され、processPayment()という一つのメソッドを提供します。このメソッドを呼び出すと、PaymentProcessorが内部でCreditCardValidatorInventoryManagerOrderHistoryLoggerといった複数のサブシステムを呼び出して、一連の処理を自動的に完了させます。

ファサード層の利点と応用

ファサード層を導入することで、以下のメリットが得られます。

  • 簡素化: 複雑なサブシステムを隠蔽し、開発者が覚えるべきインターフェースの数を減らします。
  • 疎結合: クライアントコード(ファサードを利用する側のコード)が、サブシステムの内部構造に直接依存しないため、各サブシステムの変更がクライアントに与える影響を最小限に抑えられます。
  • 保守性の向上: バグ修正や機能追加の際、ファサード層内部のサブシステムだけを変更すればよいため、コードの保守が容易になります。

ファサード層は、大規模なアプリケーション開発や、複雑なレガシーシステムのリニューアルにおいて、システムの理解とメンテナンスを劇的に改善する有効な手段です。

関連用語

ライブラリ | 今更聞けないIT用語集
ソフトウェア開発 | 今更聞けないIT用語集
APPSWINGBYシステム開発

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。