メタモルフィックテスティングとは

メタモルフィックテスティング (Metamorphic Testing: MT) とは、ソフトウェアテストにおいて、特に期待値が不明確な場合に有効なテスト手法のことです。従来のテストでは、入力値に対する期待値を事前に定義し、実際の出力値と比較することでテストの合否を判定していました。しかし、AIや機械学習のように複雑なシステムでは、期待値を正確に定義することが難しい場合があります。

メタモルフィックテスティングでは、入力値と出力値の関係性に着目します。ある入力値に対して特定の変更を加えた際に、出力値がどのように変化するかを分析し、その関係性(メタモルフィック関係)が保たれているかどうかを検証することで、間接的にソフトウェアの正しさを確認します。

メタモルフィックテスティングの仕組み

  1. テストケースの実行: まず、任意の入力値を用いてテストケースを実行し、出力値を取得します。
  2. 入力値の変更: 元の入力値に、特定のルールに基づいた変更を加え、新たな入力値を生成します。
  3. 再実行と出力値の取得: 変更後の入力値を用いてテストケースを再実行し、新たな出力値を取得します。
  4. メタモルフィック関係の検証: 元の入力値と出力値、変更後の入力値と出力値の関係性が、事前に定義したメタモルフィック関係と一致するかどうかを検証します。

メタモルフィックテスティングのメリット

  • 期待値が不明確な場合でもテスト可能: AIや機械学習のように、期待値を正確に定義することが難しいシステムでもテストを行うことができます。
  • テストケース生成の自動化: 入力値の変更ルールを定義することで、テストケースを自動的に生成することができます。
  • バグ検出能力の向上: 従来のテストでは発見できなかったバグを発見できる可能性があります。

メタモルフィックテスティングのデメリット

  • メタモルフィック関係の定義が難しい: システムやテスト対象の特性を考慮して、適切なメタモルフィック関係を定義する必要があります。
  • 適用範囲: 全てのソフトウェアテストに適用できるわけではなく、メタモルフィック関係を定義できる場合に有効です。

メタモルフィックテスティングは、従来のテスト手法では対応が難しかった、期待値が不明確なシステムのテストに有効な手法です。AIや機械学習などの分野で注目されており、今後の発展が期待されます。

関連用語

単体テスト | 今更聞けないIT用語集
アジャイル開発 | 今更聞けないIT用語集
リファクタリング

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。