相互作用分析とは

相互作用分析とは、システムやソフトウェアの設計において、コンポーネント(構成要素)間の相互作用、つまり互いの影響や連携を分析する手法です。システムを構成する要素がどのように連携し合い、全体としてどのように機能するかを理解することで、設計の品質向上、問題点の早期発見、コミュニケーションの円滑化などを目指します。

相互作用分析の目的

  • システム全体の把握: 個々のコンポーネントの機能だけでなく、コンポーネント間の相互作用を分析することで、システム全体の動作を理解し、設計の全体像を把握します。
  • 問題点の早期発見: コンポーネント間の連携における問題点や矛盾、設計の漏れなどを早期に発見し、修正することができます。
  • コミュニケーションの促進: 開発者間で相互作用を共有することで、認識のずれを防ぎ、コミュニケーションを円滑化することができます。
  • 保守性・再利用性の向上: 相互作用を明確にすることで、システムの変更や機能追加が容易になり、保守性や再利用性を向上させることができます。

相互作用分析の手法

相互作用分析には、様々な手法がありますが、代表的なものとしては、以下のようなものがあります。

  1. シーケンス図: オブジェクト間のメッセージのやり取りを時系列で表現するUMLの図。
  2. コミュニケーション図: オブジェクト間のメッセージのやり取りを、オブジェクト間の関係に焦点を当てて表現するUMLの図。
  3. 状態遷移図: オブジェクトの状態が、イベントによってどのように変化するかを表現するUMLの図。
  4. アクティビティ図: システム全体の処理の流れを、アクティビティ(活動)のシーケンスとして表現するUMLの図。

関連用語

シーケンス図 | 今更聞けないIT用語集
コンポーネント | 今更聞けないIT用語集
APPSWINGBYシステム開発

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。