非対称鍵暗号方式とは
非対称鍵暗号方式は、データの暗号化と復号に異なる2つの鍵(公開鍵と秘密鍵)を使用する暗号方式のことです。
非対称鍵暗号方式の概要と目的
非対称鍵暗号方式(Asymmetric-key cryptography)は、公開鍵暗号方式とも呼ばれ、暗号通信のセキュリティを根本的に変革した技術です。
従来の対称鍵暗号方式が、暗号化と復号に同じ鍵を使用するのに対し、非対称鍵暗号方式では、公開鍵と秘密鍵というペアの鍵を使います。公開鍵は広く公開されますが、秘密鍵は鍵の所有者のみが厳重に管理します。
主な目的は、安全な鍵の共有とデジタル署名によるデータの信頼性確保です。対称鍵暗号方式では、通信を開始する前に安全な方法で鍵を共有する必要がありますが、非対称鍵暗号方式では、この課題が解決されます。
鍵の仕組みと動作プロセス
非対称鍵暗号方式の鍵ペアは、数学的なアルゴリズムによって生成され、一方の鍵で暗号化したデータは、もう一方の鍵でしか復号できません。この特性を活かして、2つの主要な用途に利用されます。
1. 通信の暗号化
- 概要: データの機密性を確保するために使用されます。
- 動作: データを送信したいAさんは、受信者Bさんの公開鍵を使ってデータを暗号化します。暗号化されたデータは、Bさんの秘密鍵でしか復号できません。これにより、たとえデータが盗聴されても、秘密鍵を持たない第三者は内容を解読できません。
2. デジタル署名
- 概要: データの信頼性(改ざんされていないこと)と、送信者が本物であること(なりすましではないこと)を証明するために使用されます。
- 動作: データを送信するAさんは、自分の秘密鍵を使ってデータのハッシュ値(データから生成される一意な値)を暗号化し、署名としてデータに付加します。受信者Bさんは、Aさんの公開鍵を使って署名を復号し、元のデータのハッシュ値と比較します。ハッシュ値が一致すれば、データが改ざんされておらず、Aさん本人から送られたものであることが証明されます。
非対称鍵暗号方式の主要なアルゴリズム
非対称鍵暗号方式には、いくつかの代表的なアルゴリズムがあります。
- RSA: 素因数分解の困難性を利用したアルゴリズムで、最も広く使われています。
- 楕円曲線暗号(ECC): 楕円曲線上の数学的な問題の困難性を利用しており、RSAに比べて短い鍵長で同等のセキュリティレベルを確保できるため、モバイルデバイスなどで広く利用されています。
非対称鍵暗号方式は、SSL/TLS(Web通信の暗号化)やSSH、電子メールの暗号化など、現代のインターネットセキュリティの基盤を支える不可欠な技術です。
関連用語
お問い合わせ
システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。
APPSWINGBYの
ソリューション
APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。
システム開発
既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。
iOS/Androidアプリ開発
既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。
リファクタリング
他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。

ご相談・お問い合わせはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、
お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、
より良い社会創りに貢献していきます。
T関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答致します。

ご相談・お問合せはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、より良い社会創りに貢献していきます。
IT関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答させて頂きます。