基幹システム
基幹システム(Mission-Critical System / Core Business System)とは、組織や企業の中核をなす、主要な業務プロセスや情報を管理・処理するためのシステムのことです。
組織の中で特に重要で基本的な業務を支え、企業活動の基盤となるシステム群を指して、基幹システムと呼びます。
基幹システムの特長
- 主要業務の支援: 基幹システムは、経営資源の管理や主要なビジネスプロセスを支援します。これには、財務、会計、人事、生産管理、在庫管理、物流などが含まれます。
- 統合性と連携: 基幹システムは、異なる部門や機能間で情報を共有し、連携する能力を持っています。これにより、全体最適化や情報の一元化が可能となります。
- データの重要性: 基幹システムは、企業内の重要なデータを集約・管理し、それらのデータを元に意思決定や分析を行います。このデータは、経営戦略の策定や将来の計画にも活用されます。
- 高い信頼性と安定性: 基幹システムは、ビジネスの中核を担っているため、高い信頼性とシステムの安定性が求められます。障害が起きると、企業の運営に大きな影響を与える可能性があります。
- 長期運用と変更管理: 基幹システムは長期間にわたって運用されるため、システムの拡張、アップデート、変更管理が重要です。新しい要求や法的要件に対応するための変更が定期的に行われます。
基幹システムを構成する主な要素と例
基幹システムは、特定の単一システムを指すのではなく、企業の業種や規模によって多岐にわたるシステム群で構成されます。しかし、一般的には以下の業務領域を担うシステムが含まれます。
- 生産管理システム:
- 製造業において、製品の生産計画、工程管理、品質管理、在庫管理などを統合的に行うシステムです。生産効率の最適化やコスト削減に寄与します。
- 販売管理システム:
- 受注、出荷、売上、請求、入金といった一連の販売プロセスを管理するシステムです。顧客との取引履歴を一元管理し、販売戦略に役立てます。
- 購買管理システム:
- 資材や製品の仕入れ、発注、検収、支払いといった購買プロセスを管理するシステムです。適切な在庫水準の維持やコスト最適化に貢献します。
- 在庫管理システム:
- 原材料、仕掛品、製品などの在庫状況をリアルタイムで管理し、過剰在庫や品切れを防ぐシステムです。販売管理や生産管理と連携します。
- 会計システム:
- 財務会計(仕訳、決算、財務諸表作成)や管理会計(予算、原価計算、部門別採算管理)など、企業の会計業務全般を処理するシステムです。企業の財務状況を正確に把握し、法的な義務を果たす上で不可欠です。
- 人事・給与システム:
- 従業員の入社から退職までの人事情報(個人情報、配属、評価)、勤怠管理、給与計算、福利厚生などを管理するシステムです。
- 顧客管理システム(CRM: Customer Relationship Management):
- 顧客とのあらゆる接点(営業、マーケティング、カスタマーサービスなど)で得られる情報を一元管理し、顧客満足度向上や顧客関係強化を目指すシステムです。
基幹システムの特性と要求事項
基幹システムには、その重要性ゆえに高いレベルの特性が求められます。
- 信頼性: 障害が発生しにくく、安定して稼働し続ける能力です。冗長構成や堅牢な設計が求められます。
- 可用性: システムが継続的に利用可能であることです。24時間365日の稼働が求められるシステムも多く、ダウンタイムを極力排除する設計が必要です。
- 整合性: 処理されるデータが常に正確であり、矛盾がない状態を保つことです。特に財務データなどにおいて厳格な整合性が求められます。
- セキュリティ: 不正アクセス、情報漏洩、データ改ざんなどからシステムとデータを保護する能力です。厳重な認証、アクセス制御、暗号化などの対策が施されます。
- 拡張性(スケーラビリティ): 事業規模の拡大や業務量の増加に合わせて、システムを容易に増強できる能力です。
- 保守性: システムに問題が発生した際に、迅速かつ容易に修復できる、あるいは機能追加・変更が行えることです。
- パフォーマンス: 大量のデータ処理や多数のユーザーからのアクセスに対して、迅速に応答できる処理速度です。
基幹システムの構築と運用
基幹システムの構築には、通常、専門のベンダーが提供するERP(Enterprise Resource Planning)パッケージを導入するケースと、企業独自の要件に合わせてゼロからシステムを開発する(スクラッチ開発)ケースがあります。近年では、クラウド環境で提供されるSaaS型のERPや基幹システムも普及しています。
運用においては、システムの安定稼働を維持するための監視、定期的なバックアップ、セキュリティパッチの適用、障害発生時の迅速な復旧対応などが重要です。また、ビジネス環境の変化に対応するため、継続的な改善や機能追加も行われます。
基幹システムは、企業の競争力を左右する重要な要素であり、その選択と運用は経営戦略と密接に結びついています。
基幹システムは、企業の中心的な業務を支えるため、その設計・導入・運用には慎重な計画と適切なリソースが必要とされます。また、テクノロジーの進化やビジネス環境の変化に即応できるよう、適宜更新や改良が行われる重要なシステムでもあります。
関連用語
お問い合わせ
システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。
APPSWINGBYの
ソリューション
APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。
Webシステム開発
既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。
iOS/Androidアプリ開発
既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。
リファクタリング
他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。
お問い合わせ・ご相談
「システム構築時から大分時間が経過しているのでセキュリティ対策の状況が不安がある」「脆弱性診断を受けたい」「サイバーセキュリティ対策に不安がある。」など、サイバーセキュリティ対策・情報漏えい対策についてのご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。
