MTTRとは

MTTR(Mean Time To Repair)とは、システムや機器が故障してから復旧するまでの平均時間を指す指標です。日本語では「平均修理時間」や「平均復旧時間」と訳されます。

MTTRの重要性

MTTRは、システムの信頼性や可用性を評価する上で非常に重要な指標です。MTTRが短いほど、システムや機器の復旧が早く、停止時間を短縮できるため、サービスの継続性や顧客満足度の向上に繋がります。

MTTRの算出方法

MTTRは、以下の計算式で算出されます。

例えば、ある期間中に3回の故障が発生し、それぞれの修理時間が2時間、3時間、1時間だった場合、MTTRは以下のように計算されます。

MTTR短縮のポイント

MTTRを短縮するためには、以下の様な対策が有効です。

  • 故障原因の迅速な特定: 故障が発生した場合、迅速に原因を特定することが重要です。そのためには、ログの分析や監視体制の強化などが有効です。
  • 修理手順の標準化: 修理手順を標準化し、マニュアルを作成することで、修理作業の効率化を図ることができます。
  • 予備部品の確保: 故障時に迅速に対応できるよう、予備部品を適切に確保しておくことが重要です。
  • 修理担当者のスキル向上: 修理担当者のスキル向上を図ることで、修理時間の短縮に繋がります。

関連用語

モニタリング | 今更聞けないIT用語集
保守開発 | 今更聞けないIT用語集
保守開発 & DevOps

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。