識別子とは

識別子(Identifier)は、プログラミング言語やデータ管理システムといった情報技術の領域において、プログラムを構成する様々な要素に対して与えられる名前です。

これらの名前は、変数、関数、クラス、オブジェクト、データ構造、テーブル、カラムなど、それぞれの要素を一意に特定し、プログラム内またはシステム内で参照するために用いられます。適切に命名された識別子は、コードの可読性や保守性を高める上で重要な役割を果たします。

識別子 の基本概念

識別子の主な目的は、個々のプログラム要素やデータ要素を他の要素と区別することです。これにより、プログラマは特定の要素を名前で参照し、操作することができます。例えば、変数の値を読み書きしたり、関数を呼び出したり、オブジェクトのメソッドを実行したりする際に、その要素の識別子を使用します。

識別子 の命名規則

多くのプログラミング言語やシステムでは、識別子の命名に関して一定の規則が定められています。これらの規則は、言語やシステムによって異なりますが、一般的には以下のようなものが含まれます。

  • 使用可能な文字: 英字(大文字・小文字)、数字、および特定の記号(アンダースコア _ など)が使用可能です。ただし、先頭に数字を使用することはできない場合が多いです。
  • 大文字・小文字の区別: 多くの言語では、大文字と小文字は区別されます(例:myVariableMyVariable は異なる識別子として扱われます)。
  • 予約語との衝突: プログラミング言語の構文要素としてあらかじめ定義されている予約語(例:ifwhileclass など)を識別子として使用することはできません。
  • 長さの制限: 識別子の長さに制限がある場合があります。
  • 推奨される命名規則: 可読性を高めるために、特定の命名規則(例:キャメルケース、スネークケース、パスカルケースなど)が推奨されることがあります。

識別子 の種類と例

識別子は、その対象となるプログラム要素やデータ要素の種類に応じて様々な形で現れます。

  • 変数名: プログラム内で値を格納するために使用される名前(例:countuserNametotalAmount)。
  • 関数名(メソッド名): 特定の処理を実行するコードブロックに付けられる名前(例:calculateSum()getUserInfo()displayMessage())。
  • クラス名: オブジェクト指向プログラミングにおいて、オブジェクトの設計図となる型に付けられる名前(例:PersonCarShoppingCart)。
  • オブジェクト名(インスタンス名): クラスから生成された具体的な実体に付けられる名前(例:user1myCarcartItem)。
  • 定数名: プログラム実行中に値が変化しない変数に付けられる名前(例:PIMAX_VALUE)。通常、大文字で表記されることが多いです。
  • データ構造名(型名): ユーザー定義のデータ型に付けられる名前(例:StudentRecordAddressInfo)。
  • ファイル名: ストレージ上のファイルを識別するための名前(例:report.txtimage.jpg)。
  • ディレクトリ名(フォルダ名): ファイルを整理するための階層構造におけるコンテナに付けられる名前(例:documentsimages)。
  • データベース要素名:
    • テーブル名: データを格納する表に付けられる名前(例:customersproductsorders)。
    • カラム名(フィールド名): テーブル内の各属性に付けられる名前(例:customer_idproduct_nameorder_date)。
    • ビュー名: 仮想的なテーブルに付けられる名前。
    • インデックス名: データベースの検索を高速化するための構造に付けられる名前。

識別子 の重要性

適切に命名された識別子は、プログラムの可読性を大幅に向上させます。意味のある名前を使用することで、コードの意図や要素の役割が明確になり、他者や将来の自分自身がコードを理解しやすくなります。また、一貫した命名規則に従うことで、コード全体の統一感が保たれ、保守作業も容易になります。

不適切な識別子の使用は、コードの理解を困難にし、誤解やバグの原因となる可能性があります。したがって、識別子を命名する際には、その要素の役割や意味を正確に反映した、分かりやすい名前を選ぶことが重要です。

識別子は、プログラミングやデータ管理において、個々の要素を一意に特定し、参照するために不可欠な名前です。言語やシステムごとに定められた命名規則を遵守し、要素の役割や意味を明確に示す適切な名前を選択することは、高品質なソフトウェア開発や効率的なデータ管理において非常に重要な要素となります。

関連用語

エクストリーム・プログラミング(XP) | 今更聞けないIT用語集
ペアプログラミング | 今更聞けないIT用語集
ソフトウェアエンジニアリング

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。