CycleGANとは

CycleGANは、ディープラーニングに基づく画像生成モデルの一つであり、対応するペアデータがなくても、ある画像ドメイン(集合)から別の画像ドメインへの写実的な変換を学習することを可能にしたフレームワークのことです。

CycleGANの概要と革新性

CycleGAN(Cycle-Consistent Generative Adversarial Network)は、2017年に発表されました。これは、画像間変換モデルであるPix2Pixの成功を受けて開発されましたが、その最大の特徴は、訓練データとして入力画像と出力画像のペアを必要としない点にあります。

従来の画像間変換モデル(Pix2Pixなど)は、「線画」と「それに対応する実写画像」のように、完全に一致するペアデータ(対応ペア)を用意する必要がありました。しかし、現実には、多くの変換タスク(例:夏と冬の風景、馬とシマウマ)において、このような完璧なペアデータを入手するのは困難です。

CycleGANは、この非対応データ(Unpaired Data)の問題を解決し、馬の画像コレクションとシマウマの画像コレクションという、それぞれ独立したドメインのデータのみを用いて、馬をシマウマに、シマウマを馬に変換する写像を学習できるようにしました。

主な目的は、非対応データセットから、視覚的に説得力のある双方向の画像変換写像を学習することです。

CycleGANの核となる技術:サイクル一貫性損失

CycleGANは、2つのGAN(敵対的生成ネットワーク)と、それらを協調させるためのサイクル一貫性損失(Cycle Consistency Loss)を組み合わせた構造を持っています。

1. 双方向の生成ネットワークと識別ネットワーク

CycleGANは、以下の2つの写像(Generator)と、それぞれのドメインに対応する2つの識別器(Discriminator)を持ちます。

  • Generator G: ドメインXの画像 x を、ドメインYの画像 y′ に変換する(G:X→Y)。
  • Generator F: ドメインYの画像 y を、ドメインXの画像 x′ に変換する(F:Y→X)。
  • Discriminator DY​: 生成された y′ と本物の y を識別する。
  • Discriminator DX​: 生成された x′ と本物の x を識別する。

これらのGANが、それぞれ敵対的損失(Adversarial Loss)によって、生成画像の写実性を高めるように学習します。

2. サイクル一貫性損失(Cycle Consistency Loss)

CycleGANの革新的な要素であり、非対応データでの学習を可能にする鍵です。

  • 概要:
    • 変換を行った後に、その結果を元のドメインに戻す逆変換を行ったとき、元の画像にできるだけ一致するように、写像に制約を課します。
  • 動作:
    • 順方向サイクル一貫性: x→G(x)→F(G(x))≈x
    • 逆方向サイクル一貫性: y→F(y)→G(F(y))≈y
  • 計算:
    • この損失は、元の画像 x と再構成された画像 F(G(x)) との間のL1ノルム(絶対誤差)などを用いて計算されます。

L_{\text{cyc}}(G, F) = \mathbb{E}_{x} [||F(G(x)) - x||1] + \mathbb{E}{y} [||G(F(y)) - y||_1]

この損失を最小化することで、Generatorは、単に写実的な画像を生成するだけでなく、元のドメインの情報を保持したまま意味のある変換を行うように強制されます。

CycleGANの優位性と応用

CycleGANは、対応ペアデータの制約を解放したことで、画像生成の応用範囲を劇的に拡大しました。

  • 応用分野:
    • 季節変換: 夏の風景を冬の風景に変換する。
    • スタイル変換: 写真を特定の画家のスタイル(例:ゴッホ)の絵画に変換する。
    • 物体変換: 馬をシマウマに、リンゴをオレンジに変換する。
    • ドメイン適応: 医療画像など、異なるセンサーで撮影された画像のスタイルを揃える。

CycleGANは、非対応データセットからの学習を可能にする自己教師あり学習の強力な例として、画像処理分野の進展に大きな影響を与えました。

関連用語

Pix2Pix | 今更聞けないIT用語集
DCGAN | 今更聞けないIT用語集
AIソリューション

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。