DevOpsとは

DevOps(デブオプス)とは、ソフトウェア開発手法の一つで、「開発(Development)」と「運用(Operations)」を組み合わせた言葉です。

従来、開発チームと運用チームは独立して作業することが多かったのですが、DevOpsでは、この2つのチームが緊密に連携し、協力することで、より迅速かつ効率的にソフトウェアを開発・運用することを目指します

DevOpsの背景

従来の開発手法では、開発チームがソフトウェアを開発し、完成したものを運用チームに引き渡すという流れが一般的でした。しかし、この方法では、開発と運用の間に壁が生じやすく、以下のような問題が発生することがありました。

  • 開発と運用の連携不足: 開発チームと運用チームのコミュニケーション不足により、開発したソフトウェアが運用環境で正常に動作しないなどの問題が発生する。
  • リリースの遅延: 開発と運用の連携がスムーズにいかないため、ソフトウェアのリリースが遅れてしまう。
  • 品質の低下: 運用環境での問題発生により、ソフトウェアの品質が低下する。

DevOpsは、これらの問題を解決するために、開発と運用を統合し、協力体制を築くことを目的としています。

DevOpsの主なプラクティス

  1. 継続的インテグレーション(CI): 開発者がコード変更を頻繁に共有リポジトリに統合し、自動的にビルドとテストを行うことで、問題を早期に発見・修正します。
  2. 継続的デリバリー(CD): ソフトウェアを常にリリース可能な状態に保ち、必要に応じて迅速かつ安全にリリースできるようにします。
  3. インフラストラクチャ・アズ・コード(IaC): インフラストラクチャの設定をコードで管理することで、インフラの構築・変更を自動化し、効率化します。
  4. モニタリングとフィードバック: システムの稼働状況を監視し、得られた情報を開発にフィードバックすることで、継続的な改善を促進します。
  5. 自動化: ビルド、テスト、デプロイなど、可能な限り作業を自動化することで、効率化とヒューマンエラーの削減を図ります。

DevOpsのメリット

  • 開発スピードの向上: 開発と運用の連携強化により、ソフトウェアの開発・リリースサイクルを短縮できます。
  • 品質の向上: CI/CDや自動テストなどにより、ソフトウェアの品質を向上させることができます。
  • 安定性の向上: インフラストラクチャ・アズ・コードやモニタリングなどにより、システムの安定性を向上させることができます。
  • 効率性の向上: 自動化などにより、開発・運用作業を効率化することができます。コミュニケーションの向上: 開発チームと運用チームのコミュニケーションを促進することで、相互理解を深め、協力体制を強化することができます。

DevOpsは、開発と運用を統合し、協力体制を築くことで、より迅速かつ効率的にソフトウェアを開発・運用することを目指す手法です。CI/CD、IaC、モニタリング、自動化など、様々なプラクティスを組み合わせることで、開発スピード、品質、安定性、効率性を向上させることができます。

関連用語

持続的デリバリー | 今更聞けないIT用語集
継続的インテグレーション | 今更聞けないIT用語集
保守開発 & DevOps

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。