DNNとは

DNNは、ディープラーニングにおける基本的なニューラルネットワークの構造の一つであり、入力層と出力層の間に複数の**隠れ層(Hidden Layer)**を持つ多層の人工ニューラルネットワークのことです。

DNNの概要とディープラーニングにおける位置づけ

DNN(Deep Neural Network、深層ニューラルネットワーク)は、人工ニューラルネットワーク(ANN)の一種で、「ディープ(深い)」という名の通り、多くの層を縦に積み重ねた構造を特徴とします。

従来のANN、特に単純なパーセプトロンや浅いネットワークでは、入力データから複雑で抽象的な特徴を自動的に学習し抽出する能力に限界がありました。

これに対し、DNNは多層構造を採用することで、入力データ(例:画像ピクセル、音声波形)から低レベルの特徴(例:エッジ、周波数)を抽出し、それらを組み合わせてより高レベルで抽象的な特徴(例:目、音節、意味)へと段階的に表現を変換していくことが可能になりました。

この「深い」構造によって、人間が手を加えずにデータの特徴量を自動的に学習する能力、すなわち特徴量学習(Feature Learning)が飛躍的に向上し、これがディープラーニングのブレイクスルーの原動力となりました。

主な目的は、多層の非線形変換を通じて、複雑な高次元データから、タスクの達成に最適な階層的な特徴表現を自動的に学習することです。

DNNの基本構造と動作原理

DNNは、ニューロン(ノード)が層状に配置され、隣接する層のニューロンと結合されている、フィードフォワード型のネットワーク構造をとります。

1. ネットワークの構成要素

  • 入力層(Input Layer):
    • 外部からデータ(特徴量)を受け取る層です。ニューロンの数は、入力ベクトルの次元数(データの種類)に対応します。
  • 隠れ層(Hidden Layers):
    • 入力層と出力層の間にある層で、DNNの「深さ」を構成します。この層の各ニューロンは、前の層からの入力に対して重み付け和を計算し、活性化関数を適用して非線形な変換を行います。DNNは、この隠れ層が2層以上あるネットワークを指すのが一般的です。
  • 出力層(Output Layer):
    • ネットワークの最終的な予測結果を出力する層です。分類問題であればSoftmax関数、回帰問題であれば恒等関数などが使用されます。

2. 学習プロセス(バックプロパゲーション)

DNNの学習は、主に**勾配降下法(Gradient Descent)誤差逆伝播法(Backpropagation)**によって行われます。

  • 順伝播(Forward Propagation): 入力データが入力層から隠れ層を経て出力層へと伝わり、予測値が計算されます。
  • 損失計算(Loss Calculation): 予測値と正解データとの間の誤差(損失)が、損失関数を用いて計算されます。
  • 逆伝播(Backpropagation): この損失を基に、出力層から入力層に向かって勾配(各重みとバイアスに対する損失の偏微分)を計算します。
  • パラメータ更新: 計算された勾配に基づいて、最適化アルゴリズム(例:Adam、SGD)を用いて、ネットワーク内のすべての重みとバイアスを更新し、損失を最小化するように調整します。

DNNの応用と発展

DNNは、画像認識におけるCNN(畳み込みニューラルネットワーク)や、自然言語処理におけるRNN(リカレントニューラルネットワーク)Transformerなど、特定のタスクに特化したより高度なネットワーク構造の基礎となっています。これらの特化型ネットワークも、本質的にはDNNの概念に基づいた「深い」ネットワークです。

DNNの応用分野は非常に広く、音声認識、画像分類、異常検知、レコメンデーションシステムなど、現代のAI技術の多くを支える基盤技術となっています。

関連用語

畳み込みニューラルネットワーク | 今更聞けないIT用語集
自然言語処理 | 今更聞けないIT用語集
AIソリューション

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。