NNLMとは
NNLMは、単語の分散表現(埋め込み)とフィードフォワード型ニューラルネットワークを利用して、与えられた単語列から次の単語の出現確率を予測するという、ニューラルネットワークベースの言語モデルの基本的な枠組みのことです。
NNLMの概要と貢献
NNLM(Neural Network Language Model、ニューラルネットワーク言語モデル)は、2003年にヨシュア・ベンジオらによって提案された、現代の自然言語処理(NLP)における単語埋め込み(Word Embedding)とニューラル言語モデルの基礎を築いた画期的なモデルです。
従来の言語モデル(例:N-gramモデル)は、数え上げ(頻度)に基づいて単語の共起確率を推定していましたが、以下の大きな課題がありました。
- データの疎性(Sparseness): 訓練データ中にない単語列(N-gram)の組み合わせに対して、適切な確率を割り当てることができない。
- 文脈の限界: 固定されたN-gramの範囲(例えば3単語)しか文脈として考慮できない。
NNLMは、これらの課題に対し、単語の意味を連続的な低次元ベクトル(埋め込み)として表現するという手法を導入しました。これにより、意味的に近い単語はベクトル空間でも近くに配置され、モデルは訓練データには存在しない単語の組み合わせに対しても、埋め込み空間での近さから適切な予測を行うことができるようになりました。
主な目的は、単語の分散表現を同時に学習しながら、より柔軟で広範な文脈に基づいて次の単語の出現確率を正確に推定することです。
NNLMのモデル構造と動作原理
NNLMは、以下の主要な層とステップで構成される、多層パーセプトロン(MLP)を用いたフィードフォワード型のニューラルネットワークです。
1. 単語埋め込み層(Word Embedding Layer)
入力となる直前の n−1 個の単語は、まず固定長の単語ベクトル(埋め込みベクトル)に変換されます。この埋め込みベクトルは、モデルの訓練中にランダムな初期値から共に学習されます。これが、NNLMの最も重要な発明であり、単語の意味がベクトルとして捉えられることを可能にしました。
2. 結合層と隠れ層(Concatenation and Hidden Layer)
直前の n−1 個の単語の埋め込みベクトルは結合され、一つの巨大な入力ベクトルとして隠れ層に入力されます。
隠れ層では、この結合されたベクトルに対し、非線形な変換が施されます。この非線形性が、モデルに単語間の複雑な相互作用や依存関係を学習することを可能にします。
ここで、e は結合された単語埋め込みベクトル、W と U は重み行列、b はバイアス、x は単語埋め込み e に加えられる線形項(Short-cut Connection)です。
3. 出力層(Softmax Layer)
隠れ層の出力は、最終的に出力層に入力されます。出力層では、語彙中のすべての単語に対して、それが次の単語として出現する確率分布を計算するためにSoftmax関数が使用されます。
P(wt∣wt−n+1,…,wt−1)
この確率分布は、単語列 wt−n+1 から wt−1 が与えられたときの、次の単語 wt がどの単語になるかの予測を示します。
NNLMの発展と限界
NNLMは、従来のN-gramモデルの性能を大きく超え、NLPのブレイクスルーをもたらしましたが、いくつかの限界も抱えていました。
限界:計算コストと固定された文脈
- 計算コスト: 出力層で全語彙に対するSoftmax計算を行うため、語彙サイズ V が大きくなると計算コストが非常に高くなります。
- 固定長文脈: フィードフォワード型の特性上、モデルが考慮できる文脈の長さは、入力層に結合する単語の数 n に限定されてしまいます。長い文脈を持つ依存関係を捉えることが困難でした。
これらの限界は、後にWord2Vec(Skip-gram/CBOW)のネガティブサンプリングによる計算効率の改善、そしてRNN(リカレントニューラルネットワーク)やTransformerによる可変長でより深い文脈を捉えるアーキテクチャへと発展していきました。NNLMは、これらの高性能な現代の言語モデルの源流として、歴史的な価値を持ち続けています。
関連用語
お問い合わせ
システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。
APPSWINGBYの
ソリューション
APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。
システム開発
既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。
iOS/Androidアプリ開発
既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。
リファクタリング
他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。

ご相談・お問い合わせはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、
お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、
より良い社会創りに貢献していきます。
T関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答致します。

ご相談・お問合せはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、より良い社会創りに貢献していきます。
IT関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答させて頂きます。