Simple RNNとは

Simple RNNは、リカレントニューラルネットワーク(RNN)の最も基本的な構造を持つモデルであり、過去の情報を保持するための内部的なループ構造(リカレント結合)を持ち、時系列データやシーケンスデータのパターンを学習することを可能にするネットワークのことです。

Simple RNNの概要と時系列データ処理における役割

Simple RNN(Simple Recurrent Neural Network、単純リカレントニューラルネットワーク)は、人工ニューラルネットワークの一種であり、特にシーケンスデータ(順序を持つデータ)、例えば自然言語、音声、株価などの時系列データの処理に特化して設計されています。

フィードフォワード型ニューラルネットワーク(FFNN)が各入力データを独立したものとして扱うのに対し、Simple RNNは、現在の入力だけでなく、**直前のステップにおける自身の内部状態(隠れ状態)を再帰的に(Recurrently)入力として使用します。この内部的なループ構造が、ネットワークに「記憶」**のような能力を与え、シーケンスにおける時間的な依存関係や文脈を学習することを可能にします。

主な目的は、過去の入力履歴を抽象化された隠れ状態として保持し、その文脈情報を利用して、シーケンスの次の要素を予測したり、シーケンス全体を分類したりすることです。

Simple RNNの構造と情報伝達

Simple RNNは、各タイムステップ t において、以下の2つの入力を受け取り、次の隠れ状態と出力を計算します。

1. 構造要素

  • 入力層: 現在のタイムステップの入力データ xt​ を受け取ります。
  • 隠れ層(リカレント結合): 前のタイムステップの隠れ状態 ht−1​ と、現在の入力 xt​ を受け取り、新しい隠れ状態 ht​ を計算します。この ht​ がネットワークの「記憶」に相当します。
  • 出力層: 隠れ状態 ht​ から、タスクに応じた最終的な出力 yt​ を生成します。

2. 隠れ状態の計算

タイムステップ t における新しい隠れ状態 ht​ は、前の隠れ状態 ht−1​ と現在の入力 xt​ の線形結合に対して、非線形活性化関数(通常は tanh 関数)を適用することで計算されます。

h_t = f_h (W_{hh} h_{t-1} + W_{xh} x_t + b_h)

ここで、

  • Whh​ : 前の隠れ状態から現在の隠れ状態への重み行列(リカレント重み)。
  • Wxh​ : 現在の入力から現在の隠れ状態への重み行列。
  • bh​ : 隠れ層のバイアス。
  • fh​ : 隠れ層の活性化関数(例: tanh)。

注目すべきは、すべてのタイムステップで同じ重み行列 Whh​ と Wxh​ が繰り返し使用される(共有される)ことです。これがRNNがシーケンス全体で学習できる理由です。

3. 出力の計算

隠れ状態 ht​ から出力 yt​ は、以下のように計算されます。

y_t = f_y (W_{hy} h_t + b_y)

ここで Why​ は隠れ状態から出力への重み、fy​ は出力層の活性化関数(例: Softmax)です。

Simple RNNの学習と課題

学習方法

Simple RNNの学習には、主にBPTT(Backpropagation Through Time、時間を通じての誤差逆伝播法)が用いられます。これは、通常の誤差逆伝播法を、シーケンスの各タイムステップに沿って展開し、再帰的な構造の重みを計算するために応用したものです。

課題:勾配消失問題と勾配爆発問題

Simple RNNは、その単純な構造ゆえに、長距離の依存関係を学習することが難しいという本質的な課題を抱えています。

  1. 勾配消失問題(Vanishing Gradient Problem):
    • BPTTにおいて、勾配が多くのタイムステップを遡って伝播する際、特に tanh 関数のような活性化関数を使用すると、勾配が指数関数的に小さくなり、初期のタイムステップの重みがほとんど更新されなくなります。これにより、過去の遠い文脈を「忘れてしまう」現象が発生します。
  2. 勾配爆発問題(Exploding Gradient Problem):
    • 逆に、重みが大きすぎる場合、勾配が指数関数的に増大し、ネットワークの学習が不安定になる現象です。これは比較的容易に勾配クリッピング(Gradient Clipping)で対処可能です。

これらの課題、特に勾配消失問題の解決のために、LSTM(Long Short-Term Memory)やGRU(Gated Recurrent Unit)といった、より洗練されたゲート機構を持つRNNの派生モデルが開発されました。

関連用語

深層学習 | 今更聞けないIT用語集
自然言語処理 | 今更聞けないIT用語集
AIソリューション

お問い合わせ

システム開発・アプリ開発に関するご相談がございましたら、APPSWINGBYまでお気軽にご連絡ください。

APPSWINGBYの

ソリューション

APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。

システム開発

既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。

iOS/Androidアプリ開発

既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。


リファクタリング

他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。