SPOF(単一障害点)は、システムやネットワークの中で、もしその部分に障害が発生するとシステム全体が停止してしまう、単一の構成要素のことです。
SPOFの概要と目的
SPOF(Single Point of Failure)は、システムやネットワークの設計における重要な概念です。
これは、冗長性(システムが障害に備えて複数の部品を持つこと)が欠けている部分を指します。もしSPOFに障害が発生すると、システム全体が機能不全に陥り、サービスが中断してしまいます。サーバー、ネットワーク機器、電源装置、あるいは特定のソフトウェアコンポーネントなどがSPOFになり得ます。
主な目的は、SPOFを特定し、排除することで、システムの可用性(Availability)と信頼性を向上させることです。
特に、24時間365日の稼働が求められるミッションクリティカルなシステムでは、SPOFを排除することが最優先事項となります。
SPOFを排除するための主な対策
SPOFを排除するための一般的な戦略は、冗長性(Redundancy)を確保することです。
1. ハードウェアの冗長化
- 概要: サーバーやネットワーク機器などのハードウェアを複数用意し、一方が故障した場合でも、もう一方が処理を引き継ぐようにします。
- 例:
- ロードバランサー:
- 複数のサーバーにトラフィックを分散させることで、特定のサーバーがダウンしてもサービスを継続できます。
- RAID(Redundant Array of Independent Disks):
- 複数のハードディスクを一つの論理ディスクとして扱う技術です。これにより、一部のディスクが故障しても、データを失うことなくシステムを運用できます。
- 電源の二重化: 異なる電源系統から電力を供給することで、一方の電源に問題が発生してもシステムを稼働させ続けます。
- ロードバランサー:
2. ネットワークの冗長化
- 概要: 複数のネットワーク回線や機器を用意し、一方に障害が発生しても通信を維持できるようにします。
- 例:
- マルチホーミング:
- 複数のインターネットサービスプロバイダ(ISP)と接続し、一方の回線がダウンしても、もう一方の回線で通信を継続できます。
- リンクアグリゲーション:
- 複数のネットワークケーブルを束ねて論理的に一つの通信経路として扱うことで、帯域幅を増やしつつ、冗長性を確保します。
- マルチホーミング:
3. ソフトウェアの冗長化
- 概要: アプリケーションやデータベースなどのソフトウェアを、複数のサーバーで実行し、可用性を高めます。
- 例:
- クラスター構成:
- 複数のサーバーが連携して動作し、マスターサーバーがダウンした場合に、スタンバイサーバーが自動的に処理を引き継ぎます。
- データベースのレプリケーション:
- データを複数のデータベースに複製することで、プライマリデータベースがダウンしても、レプリカからサービスを継続できます。
- クラスター構成:
SPOFの特定と排除は、システムの安定した運用に不可欠なプロセスであり、設計段階から継続的な監視が求められます。
関連用語
集中システム | 今更聞けないIT用語集
分散システム | 今更聞けないIT用語集

ご相談・お問い合わせはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、
お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、
より良い社会創りに貢献していきます。
T関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答致します。

ご相談・お問合せはこちら
APPSWINGBYのミッションは、アプリでビジネスを加速し、お客様とともにビジネスの成功と未来を形作ること。
私達は、ITテクノロジーを活用し、様々なサービスを提供することで、より良い社会創りに貢献していきます。
IT関する疑問等、小さなことでも遠慮なくお問合せください。3営業日以内にご返答させて頂きます。
APPSWINGBYの
ソリューション
APPSWINGBYのセキュリティサービスについて、詳しくは以下のメニューからお進みください。
システム開発
既存事業のDXによる新規開発、既存業務システムの引継ぎ・機能追加、表計算ソフトによる管理からの卒業等々、様々なWebシステムの開発を行っています。
iOS/Androidアプリ開発
既存事業のDXによるアプリの新規開発から既存アプリの改修・機能追加まで様々なアプリ開発における様々な課題・問題を解決しています。
リファクタリング
他のベンダーが開発したウェブサービスやアプリの不具合改修やソースコードの最適化、また、クラウド移行によってランニングコストが大幅にあがってしまったシステムのリアーキテクチャなどの行っています。
お問い合わせ・ご相談
「システム構築時から大分時間が経過しているのでセキュリティ対策の状況が不安がある」「脆弱性診断を受けたい」「サイバーセキュリティ対策に不安がある。」など、サイバーセキュリティ対策・情報漏えい対策についてのご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。
